はちみつの賞味期限
はちみつは何年くらいもつのでしょうか?
はちみつの賞味期限はどうやって決めるのでしょうか。 はちみつは強い殺菌力をもっていますので保存食としても大変優れています。 ですから古くなったものを食べても心配はありませんし、古くなったはちみつが見つかっても もう食べられないからといって捨ててしまう必要はありません。
国産はちみつの値段
はちみつの値段は価格帯の幅が広いかもしれません。
日本で作られる国産はちみつは花別に蜜蜂が集めます。 そのほうが日本の国土では効率よくはちみつを集めることができるからです。 そのため、花の数やその年の出来などによって価格も影響されて変動しやすいのです。 一般的なはちみつの値段の目安としては、1kg1,500円~5,000円くらいまで となっています。
はちみつの結晶
はちみつが白く固まっても品質には影響ありません。
はちみつの一部が白く固まっていく現象を結晶といいます。 結晶が起こるのははちみつの主要成分であるブドウ糖や果糖のうち、ブドウ糖の作用に よるもので、結晶が起こるのは5℃から15℃くらいのようです。 蜜蜂に集められ巣房に蓄えられたはちみつも当初は水分が多いのですが、転化酵素と温風で 分解と脱水が促されます。
はちみつの種類
はちみつにはどんな種類があるのでしょうか。
国内で生産されるはちみつには「さくら」「クローバー」「りんご」「ミカン」「なたね」 「れんげ」「そば」などがあります。 その他にもいろんな花が混じった「百花みつ」があります。 これらの商品それぞれが、その花やその地方特有の風味をもっています。